中学受験の明日のために その93 勉強は勝ち負けではない

 勉強は勝ち負けではありません。昨日の自分より一つでも多くのことを知り、使えるようになれば成長しています。成長のスピードは人によって異なるので、自分のペースで勉強すれば良いのです。勝ち負けを持ち込むと知的好奇心が育たない場合があります。人に勝つ事が目標になるので、大人になってテストが無くなると急に勉強しなくなったりします。

大切なことは、ずっと勉強し続ける人になることです。はじめは勝ち負けでも良いのですが、途中から、知的好奇心に従って勉強した方が楽しくなり、大人になってから続きます。それは4教科に限りません。世の中には3万種類以上の仕事が存在すると言われています。その中には、必ず自分に興味の持てる分野があるはずなので、その勉強を大人になってし続ける事で幸せな人生を送れます。学生時代に学ぶ科目はその土台作りです。

将来どんな分野の勉強をするにせよ、学生時代の勉強がしっかり身についている人は大人になってから伸びやすいです。ですので、できるだけ学生時代は一つでも多くのことを身につけましょう。勝ち負けにこだわって、負けた時に勉強をやらなくなるのが最も困ります。やらない人より、昨日より1ミリでも成長している人の方が立派です。物覚えが悪かったり計算が遅かったりしても気にせずに勉強を続けましょう。

どんなに物覚えが悪くても、10年間一つのことを勉強すればものになりますし、素人から見たら博識に見えます。ものにならない人のほとんどは、才能不足ではなく継続不足なのです。大人になってからの方が人生は長いです。人生100年時代と言われていますが、23、4歳から社会人になって、70歳くらいまで働くとすると、約50年間あります。2倍近くあるのですから、大人になってからも勉強しないと損する事が多いでしょう。

では、大人になってから勉強を頑張れば良いのであって、子供の頃は勉強しなくて良いと考える人がいるかもしれませんが、それは違います。習慣の力は強いので、子供の頃に勉強習慣が身についていない人は、大人になってから勉強しない人が多いのが現実です。だからゆっくりでも良いので、勉強し続ける習慣を作りましょう。若い頃は頭が柔らかいので、この間に基礎学力を身につけておくと、後々やっておいて良かったと思う時がきます。

今日はここまで。読者に幸運が訪れますように。

算数のオンライン個別指導に興味のある方はこちら


投稿日

カテゴリー:

投稿者: