中学受験の明日のために その21 同じ問題集を繰り返しやろう

 たくさんの問題集を1回ずつするより、1冊の問題集を繰り返す方が実力がつきます。2回目以降は1回目ほど時間はかかりません。2回目は1回目に間違えた問題だけを解き直し、3回目は2回目に間違えた問題だけを解き直せばいいからです。

よほど記憶力の良い人でない限り、1回目を終えた時、最初にやった事は忘れています。2回目で思い出して理解を深め、3回目で体に馴染むようなイメージです。これでかなり定着します。お財布に優しいので、一石二鳥です。

学習塾に通っている場合、1週間の間に宿題が出され、その復習テストが毎週行われるはずです。復習テストで点数を取るために、1週間の間に繰り返して練習して点数が取れたとしても、時間が経つと忘れてしまいます。それで大丈夫です。なぜなら、学習塾のカリキュラムは大抵、時間が経って忘れた頃にもう一度現れる事が多いからです。そこで間違い直しをして定着させれば良いです。

市販の問題集を解く際は、2回目は1ヶ月後、3回目は3ヶ月後、というように期間を空けましょう。この勉強方法は、中学生以降も使えます。中学受験は学習塾に通う生徒が多いですが、高校入試や大学入試は学習塾に通わない人が少なからずいます。クラブ活動で忙しいなど理由は様々です。学習塾に通っていたとしても、自分で市販の教材を買って勉強しなければいけない場合があるので、同じ問題集を繰り返すという方法は知っておいて損はないです。

定着するまで何回する必要があるかは問題集のレベルやその人によって変わるので何とも言えませんが、8割以上は定着したかな、と自覚するまでは何度も同じ問題を解くのが良いでしょう。ただし、答えややり方を覚えてしまっていることがあるので、かなりやり込んだなと思えれば、執着しすぎずに新しい問題集に手をつけて大丈夫です。

今日はここまで。読者に幸運が訪れますように。

算数のオンライン個別指導に興味のある方はこちら


投稿日

カテゴリー:

投稿者: