【中学受験】自分の頭で考える重要性

 暗記に偏ると自分の頭で考える力が失われると以前のブログで書いたけど、なぜ自分の頭で考える必要があるのかを書いていなかったので今日はその点について書いてみる。

学校の勉強は答えが1つの場合が多いけど、社会に出ると答えが1つとは限らないし、そもそも問題自体が間違っていることもある。そういったことを1つ1つ考えていかないと悪い人に騙されたり損な人生を送ることになる。

20日はオウム真理教の地下鉄サリン事件からちょうど30年だそうだ。オウム真理教の幹部は揃いも揃って高学歴だった。この人達は勉強はできたけど自分の頭で考えることを怠った人達である。自分の頭で考える人は決してカルト教団に入ったりはしない。

結局受験は暗記で乗り切ることができるけど、全てを暗記で乗り切るのは危険に思える。

今日はここまで。読者に幸運が訪れますように。

算数のオンライン個別指導に興味のある方はこちら


投稿日

カテゴリー:

投稿者: