【中学受験】生活態度が点数に現れる

 生活態度の悪い生徒は大抵成績が悪い。夜更かし・朝寝坊・サボり癖・礼儀・言葉遣い・約束を守ること・時間厳守などを1つ1つ改善していかないとなかなか成績は向上していかない。

成績が悪かった時、よく父親に生活態度の点数と言われたものである。スポーツでも仕事でも生活態度がなっていない人で成績の良い人なんてまずいない。いたとしてもそういう人は長続きしない。

だから躾で最も大切なのは生活態度を改善させることである。勉強の内容は枝葉の話で本質ではない。生活態度が良くなれば、自ずと学習意欲が湧いてきて向上心が身につくものである。

今日はここまで。読者に幸運が訪れますように。

算数のオンライン個別指導に興味のある方はこちら


投稿日

カテゴリー:

投稿者: